2024年8月21日(水)司法書士によるセミナー 相続と遺言書についての基礎知識 ※参加無料・ご予約優先
●相続の基礎知識と遺言書の書き方
今から知っておいた方がよい相続手続の基本的な流れや、遺言書の書き方等を分かりやすく解説します。
●介護のお金や制度にまつわる知識について
介護をする側も、される側も知っておきたいお金や制度についてお話します。
第52回セミナー実施報告
6月19日(水)下記のとおり、ビッグ・アイ小研修室5にて第52回目となるセミナーを開催しました。
第一部「相続と遺言書についての基礎知識」講師:司法書士 樋口 聡
第二部「介護のお金や制度にまつわる知識について」講師:ファイナンシャル・ジャパン(株)藤原悠貴氏
前日の大雨とはうって変わって晴天の中でのセミナー開催となりました。
ご参加いただいた8名の皆様ありがとうございました。
2024年4月1日に「相続登記の義務化」が施行され、当事務所でも十数年前にお亡くなりになったまま相続登記をしていない不動産の名義変更をすることが多くなりました。
相続登記には、被相続人の住所の証明書が必要になるのですが、古い登記ですと被相続人の登記簿上の住所とお亡くなりになった時の住所のつながりをつけるのが難しくなってきます。
(市役所で発行される住民票や戸籍の附票は転籍や死亡から期間が経過すると破棄されてしまい取得することができないからです。)
このような場合には権利証が必要になってきますが、十数年前ですと権利証を紛失されている場合もあるので、その場合は余分に法務局に提出する書類が増えてしまい、手続きが煩雑になります。
既に相続が発生しているものの、不動産を相続してもすぐに売却するわけではないので、相続登記や遺産分割の話し合いを行わないケースは多いようです。
相続登記にあたっては遺産分割協議書を作成する必要があるのですが、いざ相続登記をしようとすると、口頭で約束していた分割内容に納得できないと相続人間でもめ、相続登記の手続が進まない例も実際にみうけられました。
このようなもめごとを避けるためには、早めに相続人間で協議を行い、遺産分割協議書を作成し相続登記をすることが重要となってきます。
相続登記は相続人が自分で手続きすることもできますが、手続き方法が不安であったり、書類をそろえる時間がないと思われる方は、お気軽に当方へご相談ください。
2024年6月19日(水)司法書士によるセミナー 相続と遺言書についての基礎知識 ※参加無料・ご予約優先
●相続の基礎知識と遺言書の書き方
今から知っておいた方がよい相続手続の基本的な流れや、遺言書の書き方等を分かりやすく解説します。
●介護のお金や制度にまつわる知識について
介護をする側も、される側も知っておきたいお金や制度についてお話します。
2024年4月17日(水)司法書士によるセミナー 相続と遺言書についての基礎知識 ※参加無料・ご予約優先
●相続の基礎知識と遺言書の書き方
今から知っておいた方がよい相続手続の基本的な流れや、遺言書の書き方等を分かりやすく解説します。
●介護のお金や制度にまつわる知識について
介護をする側も、される側も知っておきたいお金や制度についてお話します。
2024年2月14日(水)司法書士によるセミナー 相続と遺言書についての基礎知識 ※参加無料・ご予約優先
●相続の基礎知識と遺言書の書き方
今から知っておいた方がよい相続手続の基本的な流れや、遺言書の書き方等を分かりやすく解説します。
●介護のお金や制度にまつわる知識について
介護をする側も、される側も知っておきたいお金や制度についてお話します。
2023年10月11日(水)司法書士によるセミナー 相続と遺言書についての基礎知識 ※参加無料・ご予約優先
●相続の基礎知識と遺言書の書き方
今から知っておいた方がよい相続手続の基本的な流れや、遺言書の書き方等を分かりやすく解説します。
●介護のお金や制度にまつわる知識について
介護をする側も、される側も知っておきたいお金や制度についてお話します。
第48回セミナー実施報告
8月24日(水)下記のとおり、ビッグ・アイ小研修室5にて第48回目となるセミナーを開催しました。
第一部「相続と遺言書についての基礎知識」講師:司法書士 樋口 聡
第二部「介護のお金や制度にまつわる知識について」講師:ファイナンシャル・ジャパン(株)藤原悠貴氏
お盆も過ぎましたが、まだまだ酷暑が続く中、5名の皆様に参加いただきました。
暑い中のご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今回は一部、2部共にセミナーの内容を変更しました。
一部では相続の導入部分である基礎的なことや、特に遺言書の作成についても丁寧に説明しました。また、来年から始まる相続登記の義務化についてもお話させていただき、大変分かりやすい説明で良く分かりましたという感想が多かったです。
二部の藤原氏の「介護のお金や制度にまつわる知識について」では、介護をする側も、される側も知っておきたいお金や制度についてお話していただきました。
2020年から施行された「ひとり親控除」を含め、制度を使うと所得控除ができ、かなり家計の負担を減らせるというケースを事例を使い説明していただいたので、分かりやすくとても勉強になりました。
「障害者手帳がなくとも障害者控除を受けられる場合がある」等、ほとんどの方に知られていない制度もあり、大変貴重なお話でした。
老後に気になるのが相続ですが、その前段階の介護については、親世代の方も子供世代の方も関心のある話だと思いますので、ぜひこの機会にセミナーに参加頂けたらと思います。
2023年8月23日(水)司法書士によるセミナー 相続と遺言書についての基礎知識 ※参加無料・ご予約優先
●相続の基礎知識と遺言書の書き方
今から知っておいた方がよい相続手続の基本的な流れや、遺言書の書き方等を分かりやすく解説します。
●介護のお金や制度にまつわる知識について
介護をする側も、される側も知っておきたいお金や制度についてお話します。
2023年6月14日(水)司法書士によるセミナー 相続と遺言書についての基礎知識 ※参加無料・ご予約優先
●相続の基礎知識と遺言書の書き方
今から知っておいた方がよい相続手続の基本的な流れや、遺言書の書き方等を分かりやすく解説します。
●相続対策に効果的な生命保険の活用方法
生命保険による相続対策を事例を使って分かりやすく説明します。
2023年4月19日(水)司法書士によるセミナー 相続登記の義務化と家族信託の利用 ※参加無料・ご予約優先
●相続登記の新常識と生前にできる財産管理
今注目の相続登記の義務化、相続土地国庫帰属制度と家族信託を事例を使って分かりやすく解説します。
●相続対策に効果的な生命保険の活用方法
生命保険による相続対策を事例を使って分かりやすく説明します。